ヒツジバレット 2012 京都
2012年 01月 21日
ヒツジパレット 2012 京都が3月8日(木)~11日(日)まで京都文化博物館で開催されます
この公募展に私も参加させていただいています
去年の春に申込みがあり
11月に作品の写真添付した作品票の提出
今年1月に作品の搬入
と長い工程がありました
私自身が公募展に出品することが初めてで
企画も大変大きいものなので
「大丈夫かな?」心配しながら…今も心配なのですが(^_^;)
今回の公募展では
「今の私のやりたいこと」
「今の私のできること」
をすべて詰め込んだ作品ができました
羊毛と綿を使ったかばん2点
去年4月に毛刈りした羊毛を使って

染め、糸紡ぎ、編んでフェルト化
綿は2010年に自分で栽培したものを
2011年に糸紡ぎ、べんがら染め、編みあげました

素材の元に近づくモノづくり
素材を大事に使ってつくりたい
その気持ちを持って完成させた2点です
今回の2点の工程にはかなりの時間をかけました
ヒツジパレットの公募展があったおかげで
じっくり時間をかけて
自分のやってみたいことができました
出来上がりも素晴らし~…とは言えないかもしれません
それでも、完成した2点に満足しています

そして、何より、他の出品者の方々の作品はすごそうです!!
全国はもちろん、海外からも公募展に出品されているそうです
是非、ご覧ください~

とても 素敵な作品ですね。
画像左のカバンは、 なつカラーがとても雰囲気よく出ていると思います。
右側のカバンは、 ベンガラの落ち着いた赤茶系の色がシブくて
両方並べると 不思議な魅力を出していると思います。
作品づくりお疲れ様でした。
会場で実物を見るのを楽しみにしていますね。

素材を作るところから始める、そのストーリーを映像化してみたいなー。
追っかければ良かったですね。
機会があれば映像を撮っていきましょう!

毛刈り姿がおっとこ前やわぁ。
畑の綿花がこんなになるんだね。すごい!すごい!
私もノイエブリーゼさんのこまか~い編み込みのニットを見るのをとても楽しみにしています!
ドキドキ楽しみですね(*^_^*)
最近、「やりたいこと」の中にも時間的なこともあって、
「できること」「できないこと」があるなぁと実感しています
そんな中で、かなり「やりたいことができた」のは幸せなことでした!